生産性向上 に関する記事一覧


【QOL向上】ドラム式洗濯機は年120時間自由時間が増える

【QOL向上】ドラム式洗濯機は年120時間自由時間が増える

今回は、2019年の買ったものの中で一番生産性が向上したもの「ドラム式洗濯機」について解説します。

約1年ドラム式洗濯機を使ってきましたが、生活が良い方向に変わり過ぎて「なんで今までこんなに無駄な時間を過ごしていたんだろう、もっと早く買っておけばよかった」と後悔するレベルでした。

ドラム式洗濯機以上に時間を効率化できる家電もなかなか無いと思いますので、まだ購入されていない方は作業効率化の観点からもぜひ参考にしていただけたら幸いです。

続きを読む

WSL2でWeb開発環境がより快適に(docker-composeも動く)

WSL2でWeb開発環境がより快適に(docker-composeも動く)

今回は、プログラミング環境に関する記事です。

最近正式対応になったWSL2(Windows Subsystem for Linux 2)をWeb開発環境として使うときにおすすめな設定を解説します。

自分は最初に使い方を間違えていたので「思ったよりパフォーマンス上がっていない?」と誤解していましたが、設定を見直すと噂通り「20倍のパフォーマンス」が出るというのを体感しました。

「WSL2にしたけどパフォーマンスが出ていない」と感じる方や「これからWSL2を導入しよう」という方の参考になれば幸いです。

続きを読む

トラックボールは使いにくい?最高のデバイスにする使い方

トラックボールは使いにくい?最高のデバイスにする使い方

今回は、10年以上トラックボールを使い続けてきて「トラックボールがマウスに比べてメリットが多く圧倒的におすすめ」ということを解説できればと思います。

  • 「トラックボール おすすめ」
  • 「トラックボール 使いにくい」
  • 「トラックボール 難しい」
  • 「トラックボール 捨てたい」

などで本記事にたどり着き、これからトラックボールを買おうか検討している方、トラックボールを買ったけど使いにくくて困っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

HHKBとREALFORCEならどっち?作業効率の観点から比較

HHKBとREALFORCEならどっち?作業効率の観点から比較

今回は、PFUの「Happy Hacking Keyboard Professional(以下、HHKB)」と東プレの「REALFORCE」それぞれ英語配列版のどちらが使いやすいかという禁断の話題について、持論を解説できればと思います。

※ 本記事はあくまで個人の見解ですので石を投げるのはご勘弁くださいm(_ _)m

以前「【使いやすさ比較】キーボード9種・トラックボール4種を実体験から解説」でも少し触れましたが、(今では)10種類以上いろいろなキーボードを使ってみて、それぞれのメリット/デメリットを少し深堀りして解説できればと思います。

もちろんデバイスなので好みや自身の利用環境の変化によって最適解も変わってくるかとは思いますが、今改めて「どちらか選べ」と言われたら自分だったらこっちかなーという意見です。

HHKBとRealforceどちらを買うとしてもメリット・デメリットがありますので、どちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

初めて買う英語キーボードはコレがおすすめ【CherryMX茶軸】

初めて買う英語キーボードはコレがおすすめ【CherryMX茶軸】

今回は、「英語キーボードを買ってみたいけど、種類が多すぎてどれを買えばいいかわからない」という方向けに、1万円以上するキーボードを十数種類使ってきた経験から「初めての英語キーボードはこれが良いよ」という解説をできればと思います。

もちろんキーボードの打ち心地は好みが分かれるので万人には当てはまらないかもしれませんが、今回紹介するキーボードは倍以上値段のするものと同じ打ち心地になっていたりするので、高級キーボードに分類されるキーボードの中でも正直お得なキーボードです。

英語キーボードの購入で迷っている方のキーボード選びの参考になれば幸いです。

続きを読む

【Windows10】初期設定を見直して作業を効率化する

【Windows10】初期設定を見直して作業を効率化する

今回は、作業効率化のためにPCを買ったときに最初にするWindows10のオススメの設定について紹介します。

それぞれの設定に1分もかからず、普段使いのPCに設定するだけでそれ以降の作業効率が上がるものばかりですので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

不要な時間を削って、重要なことに時間を割くお手伝いができれば幸いです。

続きを読む

1年間の在宅勤務(自宅作業)でわかった作業環境に必要なもの8選

1年間の在宅勤務(自宅作業)でわかった作業環境に必要なもの8選

今回は、去年からIT系の在宅勤務(自宅作業)を1年間やってきて、「特にこれは必要だ」と感じて揃えてきたものについて8つ解説していきます。

はじめは「わざわざ用意する必要ないでしょ」と思っていたものが多いのですが、やはりあるのと無いのとでは体への負担が変わってくるものばかりですので、「これからの在宅勤務で必要かな?」と悩んでいる方はぜひご参考いただければと思います。

昨今の状況で、在宅勤務に切り替わった方の快適な作業環境構築に貢献できれば幸いです。

続きを読む

【Karabiner-Elements】Capslockを使ってWindows風に快適なプログラミング環境を作る方法(MacOS編)

【Karabiner-Elements】Capslockを使ってWindows風に快適なプログラミング環境を作る方法(MacOS編)

今回は、MacOSで快適なプログラミング環境を作るためによく使われている「Karabiner-Elements」について、作業効率化のためにどのような設定を行っているかをご紹介します。

※ Karabiner-Elementsは「ControlキーとCapslockキーを入れ替える」や「あるキーを組み合わせて押すと独自のショートカットを実行する」などができるキーボードの入力をかなり自由にカスタマイズできるアプリです。

設定のコンセプトは「CapslockでWindowsのControlキーのような操作感を実現する」で作成しました。

本記事は先日の「【AutoHotKey】Capslockを使って快適なプログラミング環境を作る方法(Windows編)」のMacOS版になります。

WindowsのAutoHotKeyと同じく、本記事執筆時点のKarabiner-Elementsの設定をGitHubに上げておきますので、使えそうなところをコピペで使ってもらえたらと思います。

matatabi3/karabiner-elements Release 2020042801-for-blog (GitHubリンク)

続きを読む

【AutoHotKey】Capslockを使って快適なプログラミング環境を作る方法(Windows編)

【AutoHotKey】Capslockを使って快適なプログラミング環境を作る方法(Windows編)

今回は、Windowsで快適なプログラミング環境を作るためによく使われている「AutoHotKey」について、作業効率化のためにどのような設定を行っているかをご紹介します。

※ AutoHotKeyは「Ctrl(Control)キーとCapslockキーを入れ替える」や「あるキーを組み合わせて押すとブラウザを開いてGoogle検索をする」などができるキーボードの入力をかなり自由にカスタマイズできるアプリです。

設定のコンセプトは「CapslockでWindowsでもEmacs風のキーバインドを使えるようにしつつCtrlキーとして動かす」で作成しました。

本記事執筆時点の設定内容をGitHubに上げておきますので、使えそうなところをコピペで使ってもらえたらと思います。

matatabi3/autohotkey Release 2020042901-for-blog(GitHubリンク)
※ ターミナル上のCapslock+bにバグがあったので修正しました。

少しでもプログラミングしやすい環境づくりや作業効率向上のお手伝いができれば幸いです。

続きを読む

Mistel BAROCCO MD770 のレビュー【完成度高い分離キーボード】

Mistel BAROCCO MD770 のレビュー【完成度高い分離キーボード】

今回は、(今では)10種類以上キーボードを使ってきて「これはなかなか良いキーボードを見つけた!」と思って、新しく購入した分離キーボード「Mistel BAROCCO MD770」のオススメなポイントと購入直後の所感やメリット・デメリットについて紹介できればと思います。

またまたキーボードの話題ですが、比較的新しいキーボードですのでこれから買おうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

※ 2020/04/26 ファームウェアアップデートの注意点について追記しました

続きを読む