作業効率化 に関する記事一覧


【トラックボール】長く使うならどっち?親指タイプと人差し指タイプ

【トラックボール】長く使うならどっち?親指タイプと人差し指タイプ

今回は、トラックボールには親指でボール操作を行う親指タイプと人差し指や中指などで操作する(通称?)人差し指タイプのものがありますが、「長く使うのにどちらがおすすめか」について持論を解説できればと思います。

デバイスは自分に合う合わないがどうしても出てくるので、親指タイプ、人差し指タイプのそれぞれのメリット・デメリットを比較し、どういう人に向いているかを自分なりの意見で解説していきます。

マウスやトラックボール、キーボードは一度買うとなかなか買い換えないものなので、損をしないためにも自分にぴったりなデバイスを選んでもらう参考になれば幸いです。

※ 筆者が主に使っている人差し指タイプのトラックボールは、↓のような左右対称で真ん中にボールがあるもの(本ブログではセンタータイプと呼んでいます)なので、主に親指タイプとセンタータイプでの比較になります。

続きを読む

パームレストは木製をおすすめする理由【漆塗りは手触りも至高】

パームレストは木製をおすすめする理由【漆塗りは手触りも至高】

今回は、PCキーボードを使うときに欠かせないパームレストについて2年ほど使ってみた感想をご紹介します。

元々はパームレストを使わない派だったのですが、一度使い始めると「木製のパームレストは必須だな」となったので理由も含めて解説できればと思います。

パームレストって本当に要る?と悩んでいる方、どのパームレストを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

マウスの腱鞘炎対策に?トラックボールをおすすめする理由

マウスの腱鞘炎対策に?トラックボールをおすすめする理由

今回は、PC操作による肩こりや腱鞘炎の対策としてマウスからトラックボールに変えてみると解消できるかもしれないということについて解説できればと思います。

自分はITエンジニアなため約12年ほぼ毎日8時間以上PC操作をしていますが、一度も肩こりや腱鞘炎になったことがありません。

体質などいろいろな要因はあるかと思いますが、トラックボールを使っていることで手首や肩への負担は間違いなく減っているので多少効果はあると思います。

マウスで腱鞘炎や肩こりに悩まされている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

テンキーレスキーボードは不便?テンキー付きとのメリットを比較

テンキーレスキーボードは不便?テンキー付きとのメリットを比較

今回は、普段使っているテンキーレスキーボード(キーボード右端の数字だけの箇所が無いもの)とフルサイズキーボード(テンキー付き)を比較して、それぞれどう良いところがあるのかについて解説できればと思います。

こういう人にはテンキーレスがおすすめ」「こういう人にはフルサイズがおすすめ」というイメージも紹介しますので、テンキーレスキーボードかフルサイズキーボードのどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

【タイピング初心者向け】ローマ字日本語入力を速くする方法

【タイピング初心者向け】ローマ字日本語入力を速くする方法

今回は、ローマ字日本語入力のためのタイピングを少し速くすためのコツについて解説できればと思います。

「タイピングを始めたけど何かコツはないか」と探している方や「だいぶタイピングできるようになったけどもう少し速くできる方法はないか」という方の参考になれば幸いです。

続きを読む

【Windows10入門】標準の便利機能で作業を効率化する方法

【Windows10入門】標準の便利機能で作業を効率化する方法

今回は、Windows10に最初から備わっている便利機能で特にこれは便利だなと思うものについて解説します。

特にアプリのインストールや設定が必要なく作業を効率化できるので、知らなかったという機能があればぜひ活用してもらえたらと思います。

Windowsにまだ慣れていない方やPC作業を効率化したいという方の参考になれば幸いです。

※ この記事ではキーボードにWindowsロゴのあるキーをWinキーまたはWinと表現しています。

続きを読む

トラックボールは使いにくい?最高のデバイスにする使い方

トラックボールは使いにくい?最高のデバイスにする使い方

今回は、10年以上トラックボールを使い続けてきて「トラックボールがマウスに比べてメリットが多く圧倒的におすすめ」ということを解説できればと思います。

  • 「トラックボール おすすめ」
  • 「トラックボール 使いにくい」
  • 「トラックボール 難しい」
  • 「トラックボール 捨てたい」

などで本記事にたどり着き、これからトラックボールを買おうか検討している方、トラックボールを買ったけど使いにくくて困っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

【Windows10】初期設定を見直して作業を効率化する

【Windows10】初期設定を見直して作業を効率化する

今回は、作業効率化のためにPCを買ったときに最初にするWindows10のオススメの設定について紹介します。

それぞれの設定に1分もかからず、普段使いのPCに設定するだけでそれ以降の作業効率が上がるものばかりですので、ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

不要な時間を削って、重要なことに時間を割くお手伝いができれば幸いです。

続きを読む

【Karabiner-Elements】Capslockを使ってWindows風に快適なプログラミング環境を作る方法(MacOS編)

【Karabiner-Elements】Capslockを使ってWindows風に快適なプログラミング環境を作る方法(MacOS編)

今回は、MacOSで快適なプログラミング環境を作るためによく使われている「Karabiner-Elements」について、作業効率化のためにどのような設定を行っているかをご紹介します。

※ Karabiner-Elementsは「ControlキーとCapslockキーを入れ替える」や「あるキーを組み合わせて押すと独自のショートカットを実行する」などができるキーボードの入力をかなり自由にカスタマイズできるアプリです。

設定のコンセプトは「CapslockでWindowsのControlキーのような操作感を実現する」で作成しました。

本記事は先日の「【AutoHotKey】Capslockを使って快適なプログラミング環境を作る方法(Windows編)」のMacOS版になります。

WindowsのAutoHotKeyと同じく、本記事執筆時点のKarabiner-Elementsの設定をGitHubに上げておきますので、使えそうなところをコピペで使ってもらえたらと思います。

matatabi3/karabiner-elements Release 2020042801-for-blog (GitHubリンク)

続きを読む

【AutoHotKey】Capslockを使って快適なプログラミング環境を作る方法(Windows編)

【AutoHotKey】Capslockを使って快適なプログラミング環境を作る方法(Windows編)

今回は、Windowsで快適なプログラミング環境を作るためによく使われている「AutoHotKey」について、作業効率化のためにどのような設定を行っているかをご紹介します。

※ AutoHotKeyは「Ctrl(Control)キーとCapslockキーを入れ替える」や「あるキーを組み合わせて押すとブラウザを開いてGoogle検索をする」などができるキーボードの入力をかなり自由にカスタマイズできるアプリです。

設定のコンセプトは「CapslockでWindowsでもEmacs風のキーバインドを使えるようにしつつCtrlキーとして動かす」で作成しました。

本記事執筆時点の設定内容をGitHubに上げておきますので、使えそうなところをコピペで使ってもらえたらと思います。

matatabi3/autohotkey Release 2020042901-for-blog(GitHubリンク)
※ ターミナル上のCapslock+bにバグがあったので修正しました。

少しでもプログラミングしやすい環境づくりや作業効率向上のお手伝いができれば幸いです。

続きを読む