比較 に関する記事一覧


機能性と音質で比較「Jabra Elite 85t」と「SONY WF-1000XM3」

機能性と音質で比較「Jabra Elite 85t」と「SONY WF-1000XM3」

今回は、Jabra Elite 85tを使い始めて1ヶ月ほど経ったので、これまで使っていたSONY WF-1000XM3と比較して良いところと気になるところを紹介し、どういう人におすすめできるかを解説します。

今ではどちらも同じくらいの価格感で購入できるノイキャン・外音取り込み機能付き完全ワイヤレスイヤホンなので、それぞれの機能性や音質を踏まえて解説しますので、どちらを購入しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

【トラックボール】長く使うならどっち?親指タイプと人差し指タイプ

【トラックボール】長く使うならどっち?親指タイプと人差し指タイプ

今回は、トラックボールには親指でボール操作を行う親指タイプと人差し指や中指などで操作する(通称?)人差し指タイプのものがありますが、「長く使うのにどちらがおすすめか」について持論を解説できればと思います。

デバイスは自分に合う合わないがどうしても出てくるので、親指タイプ、人差し指タイプのそれぞれのメリット・デメリットを比較し、どういう人に向いているかを自分なりの意見で解説していきます。

マウスやトラックボール、キーボードは一度買うとなかなか買い換えないものなので、損をしないためにも自分にぴったりなデバイスを選んでもらう参考になれば幸いです。

※ 筆者が主に使っている人差し指タイプのトラックボールは、↓のような左右対称で真ん中にボールがあるもの(本ブログではセンタータイプと呼んでいます)なので、主に親指タイプとセンタータイプでの比較になります。

続きを読む

親指トラックボールのおすすめは?M575とPro Fit Ergo Verticalを比較

親指トラックボールのおすすめは?M575とPro Fit Ergo Verticalを比較

今回は、Logicoolさんの「Logicool ERGO M575 Wireless Trackball(以下、M575)」とKensingtonさんの「Pro Fit Ergo Vertical(以下、Vertical)」それぞれどちらが使いやすいか、持論を解説できればと思います。

10年以上センタータイプのトラックボールを使っていて、最近親指タイプのトラックボールを使ってみて見えてきたそれぞれのメリット/デメリットを少し深堀りして解説できればと思います。

もちろんデバイスなので好みや自身の利用環境の変化によって最適解も変わってきますが、「どちらか選べ」と言われたときに自分だったらこっちかなーという意見です。

M575とVerticalどちらを買うとしてもメリット・デメリットがありますので、どちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

キートップを交換できるProgresTouchとNiZを比較

キートップを交換できるProgresTouchとNiZを比較

今回は、最近とても気に入っているキーボード「ARCHISS ProgresTouch TKL」と「NiZ Plum87」が、どちらもメインに使いたいくらい良いので、両者について比較解説できればと思います。

本記事では、

  • ProgresTouchとNiZのそれぞれの良いところ
  • ProgresTouchとNiZがどういう人におすすめか

について解説できればと思います。(ProgresTouchシリーズとNiZシリーズを省略して、それぞれProgresTouchとNiZと表記します。)

キースイッチに「メカニカルキースイッチを使っている」、「静電容量無接点方式を使っている」で全然毛色が違いますが、大きさや使い勝手の良さがとても似ているので十分比較対象になると思いました。

「ProgresTouchは検討していたけどNiZは知らなかった」「NiZを買おうと思っていたけどProgresTouchなんてものがあるんだ」という方に、どんなキーボードなのかの気づきになれば幸いです。

続きを読む

【使い勝手で比較】REALFORCEとNiZはどちらが買いか

【使い勝手で比較】REALFORCEとNiZはどちらが買いか

今回は、静電容量無接点方式のキーボードとして有名なキーボードREALFORCEと先日から使用しているNiZのキーボードを比較して、今では10種類以上キーボードを使用してきた経験から解説します。

本記事では、

  • REALFORCEとNiZシリーズを比較したそれぞれのメリット
  • REALFORCEとNiZシリーズがどういう人に向いているか

について解説できればと思います。

両方ともフルサイズ、テンキーレスモデルがあってかなり使い勝手が良く、静電容量無接点方式のキーボードとしてはかなりハイレベルな両者ですが、メリットを見つつ自身にとってどちらが向いているかの判断材料してもらえたら嬉しいです。

REALFORCEとNiZシリーズのどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

HHKBとNiZ、コンパクトな静電容量無接点方式のメリットを比較

HHKBとNiZ、コンパクトな静電容量無接点方式のメリットを比較

今回は、NiZのPlum87を使ってみて静電容量無接点方式のキーボードとして良いところが見えてきたので、これまで10種類以上のキーボードを使ってきた知見を踏まえて、

  • HHKBとNiZシリーズを比較してそれぞれの良いところ
  • HHKBとNiZシリーズがそれぞれどういう人に向いているか

について解説できればと思います。

どちらも静電容量無接点方式としてはとても良いキーボードに仕上がっていますので、両者の良いところがどれくらい自分にとってメリットかの判断材料として使ってください。

HHKBとNiZのキーボードのどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む

WF-1000XM3とWF-H800買うならどっち?利用用途で比較

WF-1000XM3とWF-H800買うならどっち?利用用途で比較

今回は、SONYさんの完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000MX3」と「WF-H800」を2つとも使ってみて、それぞれの良さを見ながらどういう人に向いているかをご紹介できればと思います。

どちらを購入しようか迷っている方の参考になれば幸いです。

購入後のレビューはそれぞれ以下になりますので、合わせて検討材料になれば嬉しいです。

続きを読む

HHKBとREALFORCEならどっち?作業効率の観点から比較

HHKBとREALFORCEならどっち?作業効率の観点から比較

今回は、PFUの「Happy Hacking Keyboard Professional(以下、HHKB)」と東プレの「REALFORCE」それぞれ英語配列版のどちらが使いやすいかという禁断の話題について、持論を解説できればと思います。

※ 本記事はあくまで個人の見解ですので石を投げるのはご勘弁くださいm(_ _)m

以前「【使いやすさ比較】キーボード9種・トラックボール4種を実体験から解説」でも少し触れましたが、(今では)10種類以上いろいろなキーボードを使ってみて、それぞれのメリット/デメリットを少し深堀りして解説できればと思います。

もちろんデバイスなので好みや自身の利用環境の変化によって最適解も変わってくるかとは思いますが、今改めて「どちらか選べ」と言われたら自分だったらこっちかなーという意見です。

HHKBとRealforceどちらを買うとしてもメリット・デメリットがありますので、どちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

続きを読む