今回は、プログラミングに関する短めの記事になります。
先日紹介させてもらった赤ちゃんの離乳食メニューの予定作成・記録ができるアプリ「ベビーフードダイアリー」はVue.jsを使って開発をしています。
最近のVue.jsを使った場合URLに#が含まれない形がデフォルトだったのですが、自分が使ったリリース方法(AWS CloudFrontとS3を使って開発)では#が無いとうまく動作しなかったためその解決方法と逆に#を使う方法を解説します。
同じような環境で開発を行っている方の参考になれば幸いです。
今回は、プログラミングに関する短めの記事になります。
先日紹介させてもらった赤ちゃんの離乳食メニューの予定作成・記録ができるアプリ「ベビーフードダイアリー」はVue.jsを使って開発をしています。
最近のVue.jsを使った場合URLに#が含まれない形がデフォルトだったのですが、自分が使ったリリース方法(AWS CloudFrontとS3を使って開発)では#が無いとうまく動作しなかったためその解決方法と逆に#を使う方法を解説します。
同じような環境で開発を行っている方の参考になれば幸いです。
最近VueやらPWA界隈に触れ始めてまだまだ勉強不足なため、自分のググり力では、Vue + PWAでアプリのバージョンをどう管理していくかをうまく見つけられませんでした。
そのため、一旦自分がどういう方針で進めていこうかのアイデアを記録した記事になります。
最近趣味で作成した Enjoy Coffee は、 Vue.js + PWA を AWS(S3 + CloudFront) でリリースしたので、その手順をまとめておこうと思います。