MMCX対応イヤホンも完全ワイヤレス化できるAONIC 215をレビュー

MMCX対応イヤホンも完全ワイヤレス化できるAONIC 215をレビュー

今回は、SHUREさんから出ている完全ワイヤレスイヤホン「AONIC 215」を使ってみた感想を解説します。

元々の目的は既に持っているSE535LTDを完全ワイヤレス化したかったので、MMCX端子のイヤホンを完全ワイヤレス化できるものを探していたところ、SHUREさんから「RMCE-TW1」が出ていることを知り、有線イヤホンの選択肢も残せるSE215とセットになったAONIC 215を選びました。

SE215だけでなく、SE535LTDと組み合わせてみた使用感も含め、AONIC 215の良いところと気になるところを紹介します。

RMCE-TW1を買おうか悩んでいる方、MMCX端子のイヤホンを完全ワイヤレス化したいと思っている方の参考になれば幸いです。

目次


AONIC 215の特徴

まず、AONIC 215の特徴を紹介します。

  • 音質の良さ
  • 外音取り込み機能付き
  • 遮音性の高いイヤーピースが付属

順番に解説していきます。

音質の良さ

RMCE-TW1はBluetoothの接続方式としてaptXに対応しているので、Windows10やMacOS、Androidで高音質な音楽を楽しむことができます。

aptX対応とはいえ、「SE535LTDは無線化すると流石にめちゃくちゃ音質落ちるだろう」と思っていたのですが、RMCE-TW1はSHURE独自設計のヘッドホンアンプが搭載されていて、音質はかなり良いです。

また、SHUREのSEシリーズは遮音性が元々高いので、ノイズキャンセリングが無くても良い音質で音楽を楽しむことができます。

外音取り込み機能付き

こちらも個人的にはRMCE-TW1の目玉機能として、完全ワイヤレス化にあたって欲しかった機能です。

個人的な体感レベルでいうと、外音取り込み機能のレベルは高くありません。(申し訳ないですが)

今まで使ってきた完全ワイヤレスイヤホンの中では一番下で、「サー」というのか「コー」というのか環境音がめちゃくちゃ入ってきます。

ただ、やはり遮音性の高いイヤホンを付けたまま会話するのは、シンプルに聞き取りづらいですし自分の声の聞こえ方にも違和感が出るので、レベルが高くなくとも外音取り込み機能があるというのは便利だと思います😎

遮音性の高いイヤーピースが付属

SEシリーズ共通ですが、普通のシリコンタイプのイヤーピースだけでなく、遮音性の高い低反発フォームタイプのイヤーピースが付属してきます。

普通のシリコンタイプのイヤーピースもSE535LTDで長く使っていて不満はありませんでしたので、フォームタイプは汚れが気になるという方はシリコンタイプがおすすめかもしれません。

AONIC 215ギャラリー

AONIC 215の感じがわかるよう写真を撮ってみました。


AONIC 215の良いところ

次に、AONIC 215の良いところを紹介します。

  • 操作しやすい
  • MMCXのイヤホンに対応
  • SE215が付いてくるところ

順番に解説していきます。

操作しやすい

耳掛け部分の先端の(おたまじゃくしみたいな)丸いところに押し込むボタンが付いているのですが、これが少し硬いものの大きいため意外と押しやすいです。

完全ワイヤレスイヤホンのボタン操作はイヤホンの表面?にボタンが付いているものが多く、ボタンを押す時に耳の中にイヤホンを押し込ようになるものが多いです。

RMCE-TW1はボタン操作が耳掛け部分の先端なので耳への圧迫感もなく、イヤホン操作をしたときのタッチノイズもほぼ無いので、気持ちよくイヤホンの操作が行えます。

MMCXのイヤホンに対応

SHUREさんのSEシリーズ共通のイヤホンケーブル端子MMCXに対応しています。

MMCXの動作検証としてはSE215とSE535LTDでしか検証できていませんが、SE535LTDはいろいろなMMCXのケーブルでリケーブルしてきて問題なかったため、安定している規格かと思います。

元々の目的だったSE535LTDもバッチリ無線化できました。

余談ですが、有線ケーブルは3年ほど前から「SONY MUC-M12SM2」に替えて落ち着いています。形状記憶の針金が入っていないのが好きで、断線しづらく音質もよく使いやすいケーブルです。

SE215が付いてくるところ

AONIC 215なんだから当たり前だろうと思われるかもしれませんが、解説させてください。

MMCXのイヤホンを完全ワイヤレス化したいだけなら「RMCE-TW1だけを買えばいいじゃないか」と言われるとその通りなのですが、自分は重要な会議は有線イヤホンと外付けマイクを使って行っています。

完全ワイヤレスイヤホンを信用してないわけではなく、重要な会議ではできるだけ聞き返したり、音声が途切れて失礼にならないよう配慮したくて慎重に慎重を重ねてのことです。

で、その時の有線イヤホンにSE535LTDを使っていたのですが、今回無線化してしまうと「有線イヤホン無くなったがな」となるので、AONIC 215を買えばSE215が付いてくるということなのです。

有線ケーブルが付属しないので、流石に付いてくるとまでは言えませんが価格としては、SE215単体で購入するときの半額くらい高いだけでSE215もセットで買えるのでかなりお買い得だと思います。


AONIC 215の気になるところ

今度は、AONIC 215の気になるところを紹介します。

  • 自動電源オン機能はなし
  • 音声通話は右耳からのみ
  • フィッティングが合わない人がいる

順番に解説します。

自動電源オン機能はなし

こちらは購入前からもちろん知っていましたが、いざ使ってみると意外とめんどうです。

昨今の「ケースから取り出して耳に付けるころにはBluetooth接続されている」のに慣れてしまっていると、毎回接続操作が入ってくるのはどうしても手間に感じてしまいますね。

「イヤホンの手入れをしたいだけ」というときは自動でオンにならないのが助かるんですが、普段使いではやはり自動で接続してくれる方が使いやすいというのが率直な感想です。

価格も考えると自動でオンになって欲しかったなぁという印象ですね。

音声通話は右耳からのみ

こちらも購入前からAmazon購入者さんのレビューで見て知っていましたが、音声通話(Slackなども)で相手の声が聞こえるのは右耳だけになります。

(会議など複数人が話す場で片耳というのはぶっちゃけ無理ですね。。。)

これは個人的な感覚かもしれませんが、複数人の声を片耳で聞くのは相当しんどいです。

スマホの通話で1対1で使用する分には問題ないので、普段音楽を聴くのをメインで使い時々スマホの電話を取るときに使うくらいなら良いかもしれません。

もう一つ個人的にイヤだなと感じたのは、両耳にイヤホンを付けているのに片耳しか音が流れていないという状況そのものが違和感です。

ファームウェアのアップデートに期待でしょうか。

フィッティングが合わない人がいる

ワイヤレスアダプターが耳掛け部分の後に来る形で、シンプルに耳に引っ掛けて使うのですが、アダプターの重量のためかイヤホンのフィッティングがイマイチです。

具体的には、有線で使っているとしっかりと耳の中にイヤーピースが入るのですが、RMCE-TW1ではイヤーピースが若干浮いてしまう形になります。

イヤーピースをだいぶ大きくして隙間を空けないようにすることはできたのですが、人によってはうまくフィッティングできないことがあるので、要注意です。


以上、SHUREさんから出ている完全ワイヤレスイヤホン「AONIC 215」を使ってみた感想の解説でした。

完全ワイヤレスイヤホンとしての使い心地には多少の課題感はあるものの、音質が良いのは間違いないかなと思いますので、音楽鑑賞用と割り切って使うのが良いかもしれません。

RMCE-TW1を買おうか悩んでいる方、MMCX端子のイヤホンを完全ワイヤレス化したいと思っている方の参考になれば幸いです。

<< 高遮音性で音楽に没頭できる >> SHURE AONIC 215
<< 手持ちのMMCX対応イヤホンでケーブルレスの快適さを >> SHURE RMCE-TW1

この記事もおすすめ